プログラムレポート
親子で遊ぼう!わくわく体操教室 未就学児親子講座の様子(2025年8月7日開催)
公開日:2025年08月11日
-
ちびっこプログラム
8月7日は、(有)きのいい羊達のケンケン先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子で遊ぼう!わくわく体操教室』を開催しました。
今回は、年少~年長児を対象に運動のもととなる様々な遊びを体験します。
鉄棒や跳び箱、その他のスポーツに繋がる力を伸ばしていきましょう。
準備運動から親子でしっかり身体を動かします。
最初は、ボール遊びからスタートです。
「耳の横から前に出してみよう」
ケンケン先生からのアドバイスを試すと、ボールが飛んで的にヒット!
高さの変わる的を狙って何度も挑戦しました。
徒手遊びでは、両手を床についてブルドーザーに変身します。
ここで養われる身体を支える力は跳び箱を飛ぶ時の動きに繋がっていくそうです。
ウサギになってジャンプ!
大人の皆さんは少しずつ開脚をして難易度を上げていきます。
他にも身体を使って遊べる方法をたくさんご紹介いただきました。
ぜひご家族の皆さんと一緒に遊んでみてくださいね。
次は、強度を調整した専用のビニール袋で遊びます。
両手に持ってうちわのように仰いだり、空気を入れてふわふわと浮くボールとしても使うことができますよ。
2つのビニール袋を繋げて親子で綱引き対決です。
こどもチームは脇をしめて引っ張る力をパワーアップさせます。
大人チームに負けないぞ!
ビニール袋に座ってソリ、立ち上がってサーフィン!
親子で上手にバランスをとりながら進みました。
後半のサーキット遊びでは、前回り、ケンケン跳び、登ってジャンプなどを順番にクリアしていきます。
跳び箱を練習する時のポイントも教えていただきました。
今回は、代表の1名が挑戦します。
重心移動のコツを掴むと、ケンケン先生の掛け声に合わせて上手に飛ぶことができました!
ケンケン先生との相撲対決では、手で押す力、足で踏ん張る力を発揮します。
みんなのパワーが集まって、あっという間にケンケン先生を倒してしまいました。
パワーアップしたみんなの手のひらで大人の皆さんの肩をもみもみ、トントン。
大きな声で「ありがとうございました!」
最後まで元気いっぱい身体を動かして楽しむことができましたね。
次回の開催も、お楽しみに!