プログラムレポート
歯科衛生士のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2025年8月4日開催)
公開日:2025年08月05日
-
とくべつなおしごと
8月4日は、静岡市健康づくり推進課の鈴木先生、林先生、菊池先生、赤堀先生にご協力いただき「歯科衛生士のおしごと」を開催しました。
はじめに、歯科衛生士になるために必要なことについて教えていただきました。
歯科衛生士になるためには、大学または短期大学、専門学校で勉強をして、国家試験に合格する必要があります。
歯医者さんでは、患者さんの歯や口腔内をきれいにすることがメインのお仕事です。
健康な歯を維持するために、小さいころからの歯磨き習慣が非常に重要になりますね。
歯の模型を使って、歯の本数を数えます。乳歯は20本、永久歯は28本です。
歯科衛生士さんになったつもりで歯のお掃除をしてみましょう!
手袋を装着します。
準備万端です。
隅々まできれいに磨いていきます。
奥歯の汚れが落ちにくいことが分かります。
みんなも歯磨きする時は奥歯を重点的に磨くように心がけましょう。
磨きにくいところは、デンタルミラーを使って、奥歯、裏側、歯の根元を磨いていきます。
きれいに磨くことが出来たら、ピンセットを使ってフッ化物を塗っていきます。
とてもピカピカになりましたよ。
歯のお掃除が終了したら手袋を外します。
外し方も伝授していただきましたよ。
歯科衛生士さんのお仕事体験に加えて、虫歯予防や健康な歯を保つための秘訣を学ぶことが出来ましたね。
静岡市健康づくり推進課の皆様、ありがとうございました。