プログラムレポート


チアダンスをやってみよう!講座の様子(2025年7月24日開催)

6月29日は、フジ物産株式会社の山瀬直子(Naoko)先生にご協力いただき、チアダンス講座を開催しました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

はじめて会うメンバーなので、コミュニケーションも兼ねて誕生日を聞きあい、生まれた月日の順に並んで円になりました。名前と学年をできる限り元気な声を出してメンバーに伝えるところからスタートしました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

続いて、チアリーダーについて知っていることを発表してもらいました。たくさん手があがり、「誰かを応援する!」「踊りを踊る人!」「サッカーの試合の時見たことある!」などの答えが出ました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

チアリーダーの「チア」は英語でcheer=応援する、元気づける、勇気づけるという意味があることを教えてもらいました。

人を応援したり元気にしたりするために、自分が笑顔でいることや大きな声を出すこともとても大事ということもわかりました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

先生から学んだことをふまえて、チアリーダーらしく元気な挨拶をしてから体を動かす時間がはじまりました。

振付けを覚える前に準備体操を行いました。体が柔らかいとケガをしにくくなるので、柔軟体操はとても大事だそうです。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

柔らかい方もいましたが、「足が痛い~!」と言っている方も。小学生くらいから何もしないとどんどん硬くなっていくそうなので、硬いなと思った方はこの夏休みに柔軟体操を頑張りましょう!

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

準備体操の後は、チアダンスの基本となるアームモーションを教えてもらいました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

基本の3つのアームモーション「ハイブイ」、「ティーモーション」、「ローブイ」を先生の真似をしながらやってみました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

手をピンと伸ばすことを意識したら、ととてもきれいな姿勢になりました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

次は音楽に合わせてリズムを感じながらステップを踏みます。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

スキップもおもいっきりやってみました。体がほぐれて、だんだん大きな動きができるようになっていき、自然と笑顔も多くなってきました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

準備が整ったところで曲に合わせて踊るための振り付けを学びました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

Naoko先生のお手本を見ながら振付を覚えていきます。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

全身を使ってジャンプするときはできるだけ体を大きく見えるように手と足を思い切り広げます。

みなさんとてもきれいにジャンプができていました!

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

前後の列でステップをしながら進む方向が変わるところは間違えやすいポイントだったので、何度も練習しました。

※音声なしの動画です▼

曲の後半はラインダンスにも挑戦しました。肩を組みながら足をあげるのはなかなか難しかったようですが、とても楽しそうでした。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

肩を組んだままウェーブにもチャレンジしました。最初はうまくできませんでしたが、だんだんと息があってきれいな波を作ることができました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

最後に発表の時間です。見学の保護者の方に前に移動していただきました。お客さんがいると一気に緊張しますが、笑顔を忘れずに踊りましょう!

 

気合を入れるために円陣を組み、掛け声を掛け合いました。

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

最後の発表会では笑顔で自信をもって踊れていました!

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

※音声なしの動画です▼

途中の決めのポーズもばっちりでした!

2025年7月24日_チアダンスをやってみよう!

曲が終わると、観客の皆さんから大きな拍手をいただくことができました。

 

Naoko先生、ありがとうございました!

画像ギャラリー

動画