プログラムレポート


こども店長の1日を紹介します!:バザール日記

現在こどもバザールを一緒に運営してくれる新しい「こども店長」を募集しています!

2025年5月10日_こどもバザール

▼詳しい募集内容はこちらをご覧ください。

45期こども店長募集(応募締切:2025年8月18日(月))

 

今回このレポートでは、こども店長がどんな活動をしているのか、ご紹介します!

 

9時30分の『ま・あ・る』開館と同時に元気よくこども店長たちが出勤してくれます。

2025年6月21日_こどもバザール

まあるんボックスでポイントを貯めたら、市役所の横にある店長出勤表に自分の名前を書きます。

2025年6月28日_こどもバザール2025年5月10日_こどもバザール

ハローワークのカウンターにセットされている「お道具箱」「金庫」「ファイル」を自分のお店に運びます。

2025年6月28日_こどもバザール

自分の担当するお店に到着したら、開店準備を開始します!

2025年6月28日_こどもバザール

商品を並べたり、社員さんのおしごと場所を整えます。

 

9時45分に市役所の前で全店舗のこども店長が集まり「はじめの会」をします。

2025年5月10日_こどもバザール

今日のスケジュールを確認したり、みんなで「あいさつ練習」を行います。

「はじめの会」が終わったら、10時の開店時間まで最終準備です!

 

10時になりました。

「今からこどもバザールを開店します」と市役所から放送が入ったら、こどもバザールのスタートです!

2025年6月21日_こどもバザール

ハローワークでは10時のおしごと紹介が始まります。

2025年6月22日_こどもバザール

社員さんがおしごとををしに来てくれるので、各お店で受け入れをします。

まずは、「おしごとノート」を受け取って席へと案内し、おしごとの内容を丁寧に説明します。

2025年5月4日_こどもバザール2025年5月18日_こどもバザール2025年5月17日_こどもバザール

おしごとした証となる「おしごとノート」も記入します。

2025年5月18日_こどもバザール

接客の要となる「あいさつ練習」もこども店長が主導となって行います。

2025年5月18日_こどもバザール

20分経ったら社員さんのおしごとは終了です。

2025年6月29日_こどもバザール

お客さんへの接客も大切なおしごとです。

2025年5月17日_こどもバザール

目線を合わせて丁寧に対応します!

2025年6月22日_こどもバザール

 

午前中は10時から12時まで、午後は13時30分から16時まで「こどもバザール」を開催しています。16時に閉店してからも、こども店長の活動はまだ終わりません。

2025年6月21日_こどもバザール

ここから、お店の片づけと売り上げ計算を行います。商品を全て片付けて道具を元あった場所に戻します。

2025年6月28日_こどもバザール

金庫の中のまある通貨を全て数え、売り上げ計算をします。

売り上げの10%を税金として市役所に納めているので、納税の準備もします。

2025年6月21日_こどもバザール

売り上げ計算が終わったら、振り返りシートに今日あった出来事や感想、次の店長に伝えたいことを記入します。

2025年6月21日_こどもバザール

「今日は団体さんがいてたくさん買いに来てくれたので売り上げが高かったです。」

「はじめてさんがたくさん来てくれたので、ていねいに接客することを心がけました。」

「○○の商品の在庫がないので作ってください。」

 

「出勤記録シート」と「おしごとノート」にも自分が働いた時間を記録します。

2025年6月21日_こどもバザール

こども店長として働いたお給料を振り込むために大切な作業です。

 

16時20分、「おわりの会」を始めます。

2025年6月21日_こどもバザール

お店の代表者と市長・副市長が今日の感想を発表します。

 

「今日も一日お疲れ様でした!気をつけて帰ってください」

こども店長活動の終了です!皆さん1日お疲れ様でした!

 

こども店長が普段どんなおしごとをしているか、わかりましたか?

2025年5月18日_こどもバザール2025年5月11日_こどもバザール

「興味ある!」「やってみたいな!」と思った方は是非45期こども店長にご応募ください。締め切りは8月18日です!

2025年6月29日_こどもバザール

お待ちしています!

画像ギャラリー

動画