プログラムレポート
静岡市立清水第七中学校 団体利用の様子(2025年6月13日開催)
公開日:2025年06月28日
-
その他
6月13日は静岡市立清水第七中学校の中学3年生に向けた受験面談のための出張マナー講座を実施しました。
講師は全国各地で企業向けのマナー講座を実施していらっしゃる、アール人財開発合資会社の旗持玲子先生です。
今回の生徒さんたちは、昨年2年生の時に、旗持先生の職場体験前のマナー講座を受講しているので、そのときの復習から始まりました。
「昨年教えたこと、覚えている人はいますか?」という旗持先生の質問に、たくさんの手があがりました。
「お辞儀にはどんな種類があったか覚えてる?」旗持先生にマイクを向けられ「会釈、敬礼、最敬礼です。」と答えることができました。
実際にお辞儀をして旗持先生に見ていただきました。昨年学んだお辞儀の角度や止める時間もしっかり覚えていました。
今回は受験面談のためのマナー講座なので、まずは椅子の座り方を学びました。座る前に「失礼します。」と挨拶をし、左側から座り左側から立ち上がります。
そして背もたれからこぶし一つ分あけて座ることも教えていただきました。
受験の前に志望校の学校見学があるということで、旗持先生は「学校見学の時から面接は始まっています。」とおっしゃいました。
学校見学の時に気を付ける点などを教えてくださったので、皆さんメモを取りました。
講座の終わりに生徒さんの代表の方からお礼の挨拶があり、全員でお辞儀をして感謝の気持ちを伝えました。
清水第七中学校の3年生の皆さん、今回学んだマナー講座を生かして学校見学、面接に臨んでください。
旗持先生、学校見学に行く心がまえ、注意点、面接を受ける際のマナーなど、たくさん教えていただきありがとうございました。