プログラムレポート
アクションゲーム作りに挑戦! 講座の様子(2025年5月24日開催)
公開日:2025年05月26日
-
しごと・ものづくり講座
5月24日は、ゲームクリエイターの岩本三四郎先生にご協力いただき、アクションゲーム作りの講座を開催しました。
アクションゲームツクールMVを使ってオリジナルのゲームを作ります。
はじめに、三四郎先生が今回の講座の目標を教えてくれました。
ゲーム内に設定されているゴールを目指してオリジナルのゲームを作成します。
午前中は、ゲームのプログラムを作っていきます。
敵や壁、アイテムなどを自由に配置することが出来ます。
リンクの作成方法を学びながら一緒に作っていきます。
リンクは、アクション同士をつなぐものです。
条件を設定し、その条件に合わせた動きを確認していきます。
ここでは、[待機]→[歩き]、[歩き]→[待機]、[待機]→[ジャンプ]、[ジャンプ]→[待機]、[歩き]→[ジャンプ]、[ジャンプ]→[歩き]のリンクを作成しました。
「歩き」は、「→」もしくは「←」が入力されたら移動し、「ジャンプ」はAボタンが押されたらジャンプします。
続いて「二段ジャンプ」のリンク作成にも挑戦します。
成功しました。
主人公に、様々な動きを設定していきます。
ゲームのストーリーを考えるとワクワクしてきますね。
午後は、キャラクター制作です。
今回使う主人公のキャラクターは、64×64の点で描かれています。
フリーペイントツールのファイアアルパカを使って、キャラクターを描いていきます。
64×64の点でキャラクターを表現するのは難しいですね。
作ったキャラクターをゲームに挿入します。
敵や障害物、主人公をオリジナルキャラクターにすることで、ゲーム全体の雰囲気が変わってきますね。
個性豊かなゲームが完成しました。
ゲームが完成したら、友達と交換して楽しみました。
午前午後合わせて4時間の講座でしたが、皆さん集中して楽しむことが出来ました。
三四郎先生、ありがとうございました。