プログラムレポート


デジタルイラスト入門 講座の様子(2025年3月30日開催)

3月30日はゲームクリエイターの岩本三四郎先生のご協力で、「デジタルイラスト入門」講座を開催しました。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

この講座は小学6年生から高校生までの高学年向け講座ですが、イラストを描くのが好きな方、普段からパソコンで絵を描いている方などに毎回大人気の講座です。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

今回は「ファイアアルパカ」という無料のペイントソフトとペンタブレットを使用して、デジタルイラストのテクニックを学びます。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

前半はソフトの使い方について学びます。

ペンタブは、パソコンの画面と連動してるので、画面を見ながら絵を描くことができます。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

ペンの種類も様々あるので、試しに描いてみましょう。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

レイヤー機能を使うことで、上から絵や色を重ねていくことができます。

まず、描きたい絵の下書きをしてみます。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

現在は絵を描くのはほとんどがパソコンで行うのが主流ですが、紙と鉛筆で下書きをする基本の作業も、イラストレーターには必要であると教えてもらいました。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

パソコンにも描いてみましょう。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

みなさん順調にペン入れが進んでいますね。

失敗してしまっても何度も描き直し、繰り返しできるのもデジタルイラストの特徴です。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

線を描くときのポイントは、一回で描ききらず細かい線を重ねて描いていくと上手に仕上がるそうです。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

後半は、ペン入れの続きと色塗りをしていきましょう。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

線が細いところと太いところを意識して描くと、躍動感が増しますね。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

また、色の濃淡をグラデーションでつける方法も学びました。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

5時間夢中になって、大好きな絵を描いくことができましたね。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

先生から「紙に絵を描くのも練習になるので、たくさん絵を描いてみてくださいね。将来どんな職業に就いても、絵を描くことは損はないのでこれからも絵を描くことを好きでいてください。」とお話がありました。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

完成した方もそうでない方も、またお家でも今日学んだことを復習しながら、デジタルイラストを楽しんでくださいね。

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

2025年3月30日_デジタルイラスト入門_

三四郎先生、ありがとうございました。

またの開催をお楽しみに。

画像ギャラリー

動画