プログラムレポート
静岡市少年少女発明クラブ 第9回活動報告(2025年2月16日開催)
公開日:2025年02月16日
-
プロジェクト
2月16日に静岡市少年少女発明クラブの9回目の活動がありました。
前回の様子はこちら▼
このプロジェクトのメンバーは静岡市内の小学4〜6年生で、月に1回ま・あ・るで活動をしています。
第9回目の活動は前回に引き続き、「自由にロボット制作」というテーマで活動しました。
今回はすべての活動時間をロボット制作にあて、次回の発表会に向けて完成を目指します。
前回の活動後、自宅で制作してきたパーツや材料を持参する方もいました。ロボットを持ち帰って改良してきたという方もいました。
納得のいくまで試行錯誤を繰り返していきます。困ったら講師の方に相談しながら進めていきました。
クルクル回ったり、荷物を運んだり、どのロボットもアイデアいっぱいで見ているだけで楽しくなります。
こちらは小型のプロペラのようなものが回っていました。
こちらは、ものをつかむアームがついています!
タコ糸をつかった複雑な構造のロボットもできていました。
こちらはバスのようなロボットです。狭い道を上手に進んでいました。
デザイン重視のロボット、パワーや性能重視のロボットなど個性豊かなロボットがだんだんと完成に近づいてきました。
こちらは牽引型のロボットですが、荷物をつなぐ接続部分が上にあり過ぎて荷物の重みでロボットが傾いてしまいました。
講師の先生と相談して、接続部分を下のほうに移動する修正を行いました。終了時間ギリギリまで修正をして最後には傾かないで動くようになりました。
いよいよ、3月が最後の活動となります。全員のオリジナルロボットが完成し、保護者の方にも見ていただきながら発表会を行う予定です。
それぞれのロボットがどのように完成するのか楽しみです。