プログラムレポート
第5回 市長副市長会議・第2回 41期こども会議(夏休みこどもバザール振り返り会議):バザール日記(2024年8月25日開催)
公開日:2024年08月29日
-
こどもバザール
8月25日は、事前に第5回市長副市長会議を行い、15時30分からは夏休みこどもバザール振り返りこども会議を開催しました。
市長副市長会議では、今回のこども会議を市長と副市長に円滑に進めてもらうべく事前に打ち合わせを行いました。
夏休みこどもバザールのこども店長の出勤人数等の運営状況を確認します。
入り口の案内も書いて準備万端です!
15時30分からこども会議がスタートします。
15時でお店の片づけや売り上げ計算を行い、「なんでもホール」に集合します。
市長と副市長は、お店ごとに出席の確認を行いました。
47人のこども店長が参加してくれました。
まずは、夏休みこどもバザールに出勤してくれたこども店長の人数の発表です。
7/14~8/25までの34日間で930人のこども店長が出勤してくれました。たくさんのこども店長がこどもバザールの運営を支え、盛り上げてくれましたね。
次に、コッキ―とそよちゃんからそれぞれ春休みこどもバザールの感想をもらいました。
コッキ―
夏休みバザールは社員さんも店長さんもたくさん人が来てくれて、41期になって入った新しい店長さんとも協力できていたので良かったと思います。
そよちゃん
夏休み中はまある神社がたくさんお店を開けてくれていて、他のお店も社員さんにしっかり対応できていました。
市役所、ハローワークと銀行の店長さんもたくさん出勤してくれていて、いなくては困るところなので来てくれてよかったと思います。
次に、大人スタッフのめいめいから、こども店長活動のやお店運営をする上でルールと注意点を6点再確認します。
①体調不良の時は無理せず大人スタッフにすぐ伝えよう
②ま・あ・るの中にあるものは大切に使おう
お店を運営するときに使う道具は丁寧に扱いましょう。
商品を作るための材料などの消耗品もなるべく無駄のないようにこども店長さんで工夫してほしいです。
③こども店長の活動に必要のないものは持ってこない、活動中に出さないこと
スマートフォンやゲーム機をはじめ、こども店長の活動に不必要なものは活動中に使わない約束です。
④金庫の取り扱い方について
売り上げ計算をした時におつりを金庫にセットするのですが、おつりの金額が合っていないことが最近多発していました。今一度しっかり数えて確認しましょう。
両替の仕方などがわからない時は聞いてね!
お店を運営している時の金庫も取り扱い注意です。
社員さんやお客さんの手の届かないところに置いて、お金の紛失を防ぎましょう。
⑤ま・あ・るの中は歩いて移動しよう
ま・あ・るの館内では走らず、歩いて移動するルールです。
こども店長さん自身も走らないよう気を付けながら、ま・あ・る館内にいる人にも気を付けてもらいましょう。焦らず活動しようね!
⑥暴力・暴言は絶対NG
ま・あ・るで活動する中で「暴力」や「暴言」などの行動が見つかった場合には、こども店長としての活動を続けることが出来なくなります。
自分が「暴言」だと思っていなくても言われた側が嫌な気持ちになることは絶対に言ってはいけません。
相手に「やめて」と言われたことは、すぐにやめるようにしましょう。
今一度、こども店長として活動をするお約束をみんなで再確認できました。
ルールを守ってみんなで楽しくこども店長活動をしていきましょう!
こども会議の後半はお店ごとに夏休みこどもバザールでの活動を振り返り、振り返りシートに記入します。
振り返る内容は3つです。
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
意見を出し合ったり、全員がシートに記入したりとお店それぞれの形で振り返りを行いました。
◆市長・副市長
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・はじめてさんの対応をたくさんしたこと
・スタンプカードの引き換えを待っている人にすぐ気づけたこと
・お店のフォローをしっかりできたこと
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・大人への注意ができなかったこと
・困っている人に気づけなかったこと
・放送が時間通りにできなかったこと
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・人の行動をしっかり見る
・放送をなるべく優先して、1番ではないことは後にやる
◆市役所/ハローワーク
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・たくさんの社員さんがハローワークに並んでくれた(ハローワーク)
・インタビューをたくさんすることが出来た(市役所)
・受付ではじめてさんの案内をすることが出来た(市役所)
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・紹介がおくれてしまった(ハローワーク)
・マイクがキーンとなってしまった(ハローワーク)
・社員さんをほったらかしにした(市役所/ハローワーク)
・放送を忘れる(市役所)
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・時間をよく見て行動する(市役所/ハローワーク)
・事前にやることを決めておく(市役所/ハローワーク)
・マイクの扱いに気を付ける(ハローワーク)
◆銀行
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・社員さんをしっかり見ることができた
・給料やおしごとノートを両手で渡せた
・しごとを分担できた
・宝くじができた
・社員さんにお金を見せるように数えた
・社員さんにやさしく注意
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・お客さんに気づかなかった
・ひまな時間におしごとノート、出勤記録を書けなかった
・社員さんがひまになってしまう
・なかなかおしごとノートと市民証を出してくれない
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・ひまな時間にやれることを考える(お札をそろえる呼びかけ、社員とお話等…)
・社員さんもう一回練習する
・市民証とおしごとノート出してね!っていう
・集中!
◆ゲームや
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・店長人数が増えて、40期にはあまりできていないミニロボやタブレットの実行が出来たこと
・多くの人が出勤してくれたこと
・目標を達成できたこと
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・稼ぎが悪かったことと売り上げ計算が遅かったこと
・予定表を作ったのにその通りに行かないこと
・受付が空くことが多い
・切り紙が少なかった
・切り紙の箱の中に紙を切っただけのものがある
・タブレットによるゲームの作成で接客等の作業効率が下がっている
・ミニロボの時間を2:00~2:30でしたい
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・受付を空けないために接客をする店長を1人設ける
・きりがみを社員さんに作ってねという
・店長も切り紙を作るのを手伝う
・作業効率アップの為に周りをよく見る
・お客さんが来たら速く対応することを心がける
◆ざっかや
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・夏休みの売り上げがものすごく高かった(3万5000まあるも売り上げることもあった)
・新商品が2つもあった
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・店長が1人のことが多くて大変だった
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・無理しない程度に出勤を増やす
◆プラバンや
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・プラバンがいっぱい作れた
・社員さんがたくさん買ってくれた
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・社員さんが作ったプラバンを焼くときに失敗してしまった
・プラバンを焼くときに熱くしすぎてプラバンがくっついてしまった
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・オーブンを熱くしすぎない
・ポスカの塗る量を気を付ける
◆まある神社
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・仲間と協力できたこと
・新商品をたくさん開発できた
・おみくじがたくさん売れた
・お賽銭箱の中に入れてくれる人が多かった
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・在庫がなかったことが多かった
・落とし物の確認をしていなかった
・おしごとノート、スタンプカードを書き忘れてしまったことがあった
・整理整とんがされていなかった
・社員さんが商品を作りすぎた
・社員さんのおしごとの種類が少なかった
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・なくなりそうになったらすぐ作る(在庫)
・整理整とんをする
・必ず落し物のスタンプカードの確認をする
・社員さんが商品を作る数を決める
◆ラッキーパーク
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・仲間の店長さんと協力できた
・商品開発がたくさんできた
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・ネイルチップを作るのに夢中でお客さんに気づけなかった
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・みんな商品を作るのに夢中にならずに1人はせっきゃく、1人は社員さんの相手をするように役割分担をする
◆プラバンや+
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・新商品がたくさん作れた
・仲間と協力できた
・お客さんの接客がうまくできた
・在庫がたくさん作れた
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・出勤している店長が少なかった
・社員の対応
・お客さんを待たせてしまった
・乗り物プラバンがあまり作れなかった
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・出勤できるときは出勤する
・バランスよくプラ場案を作る
・お客さんの方を時々見る
・社員の対応を丁寧にする
◆イラストや
①夏休みこどもバザールでうまくいったこと
・目標が達成できた
・新商品を作れた
・協力できた
・役割分担できた
②うまくいかなかったこと・改善したいこと
・説明が足りなかった
・1人の時に対応しきれなかった
・絵がうまく書けなかった
・iPadで書くことが多くて紙のイラストが少なかった
③うまくいくためにどのようにしたらよいか
・社員さんのことを忘れない
・絵をいっぱい書く
・どっちかiPadどっちかアナログにする
夏休みはたくさんの社員さんやちびっこさんがこどもバザールに遊びに来てくれました。自分たちがどのような活動をして社員さんやお客さんにどのような対応をしていたのか、しっかりと振り返ることが出来ました。
夏休み以降も10月6日まで41期のこどもバザールは続きます。
引き続き頑張りましょう!