プログラムレポート


親子で運動あそび会 未就学児親子講座の様子(2024年6月18日開催)

6月18日は、(有)きのいい羊達のケンケン先生にご協力いただき、未就学児親子講座『親子で運動あそび会』を開催しました。

 

会場には楽しそうな運動器具がたくさん!お友だちが集まるまで親子で自由に体験します。

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

時間になったら、みんなで準備体操をします。怪我の予防のために大切です。

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

体が温まってきたら、運動あそびの始まりです。

おばけが来たよ!ボールをぶつけてみんなでやっつけよう!

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

おばけを倒した後は、部屋中に散らばったボールをお片づけします。

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

お片づけを頑張った後は、おうちの人にたくさん褒めてもらいましょう。

「がんばったね!」「えらかったね!」

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

次は親子でのふれあい遊びです。

「たかい、たかーい!」

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

おうちの人に抱っこをしてもらったら、ぎゅっとつかまってね。

2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

そのまま体を倒していくと、ひっくり返ってこうもりに変身です!

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会

2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

お膝の上に横になったら大人の指をぎゅっと掴み、自分の力で上体を起こします。

2024年6月18日_親子で運動あそび会2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

レベルアップ!

おうちの人にみんなの太ももを手で押さえてもらいます。

今度は手を使わずにお腹の力を使って起き上がれるかな?

2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

太ももの上に立ってバランスをとることもできるかな?

手や足の裏を使って運動することが、指を動かす機能の発達や土踏まずの形成につながるそうです。

 

ここからは、いろいろな道具を使って遊びます。

ケンケン先生からフープをもらいます。

2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

フープをハンドルにして車を運転したり、電車や新幹線になってお部屋中を走り回りました。

2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

鉄棒、トランポリン、滑り台やマットなどたくさんの運動器具が登場!

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

このように色々な運動器具を連続して並べて、周回しながら遊ぶことをサーキット遊びといいます。

みんなのお気に入りはみつかったかな?

 

パラバルーンは大きく上下に動かすことで形の変化を楽しむことができます。

 

上に乗ってぐるぐる回してもらうと、メリーゴーランドに乗っている気分!

2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

マットに向かって元気いっぱい走ったり、みんなで協力してケンケン先生とお相撲ごっこもしました。

2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会 2024年6月18日_親子で運動あそび会2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

「みんなの勝ち―!」

2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

最後にケンケン先生が持ってきたのはおせんべいの付いた大きなパラソルです。

逃げ回るケンケン先生からおせんべいを取れるかな?

2024年6月18日_親子で運動あそび会

 

たっぷり1時間、親子で運動あそびを楽しめましたね。

2024年6月18日_親子で運動あそび会

次回の開催も、お楽しみに!

 

画像ギャラリー

動画