プログラムレポート
3色パンを作ってみよう!講座の様子(2024年4月27日開催)
公開日:2024年05月02日
-
しごと・ものづくり講座
4月27日は、杏林堂薬局の管理栄養士、池ヶ谷幸希先生のご協力で「3色パンを作ってみよう!」を開催しました。
青汁と野菜ジュースを使った栄養たっぷりのパンです。

今回は、青汁チーム、野菜ジュースチームに分かれて生地を作ります。
プレーンは先生が用意してくれます。

初めに、強力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖が入った袋を混ぜ合わせます。

青汁チームは、スティックの青汁も3本入れます。

次にオリーブオイル、水を入れます。
野菜ジュースチームは、ここで水の代わりに野菜ジュースを入れます。

だんだんと色が変わってきましたね。

まんべんなく混ざったら、袋から出します。
2つに分けて、1つは向かいの席の子に渡します。


先生が用意してくれた白色のパンももらい、よくこねて丸く成型します。
「柔らかくて気持ちいいね」

好きな具材をトッピングします。
今回は、チーズ、ソーセージ、チョコチップです。


「青汁とチーズ合うかな?」「全部トッピングしよう」
組み合わせを考えるのも楽しいですね。


それぞれオリジナルの形にするのも楽しかったですね。


生地をフライパンに乗せて、ふたをしてしばらく焼きます。


焼き加減を見ながら、ひっくりかえします。

いい匂いがしてきました。
3色パンの完成です。




後片付けもみんなで協力して頑張りました。

今回は、「ベジミル」という測定器で、野菜摂取度を測ってもらいました。
「野菜食べてないから心配だなー」とドキドキしてた方や、「今日も野菜食べてきたよ!」と自信満々な方。


さて、結果は?!


1日350gの野菜を食べるのが理想ですが、なかなか野菜を摂取するのは難しいですね。
特に、色の濃い野菜、トマトやカボチャ、ホウレン草を取るのがいいそうです。
今回教えてもらったように、青汁や野菜ジュースなど飲み物を利用したり、パンや料理に混ぜたりして摂取するといいですね。


野菜の大切さをたくさん学べました。
またの開催をお楽しみに。







































































