プログラムレポート


たのしくおかたづけ 未就学児親子講座の様子(2024年4月15日開催)

4月15日は、整理収納アドバイザーであり整理収納教育士の望月愛先生にご協力いただき、未就学児親子講座『たのしくおかたづけ』を開催しました。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

「おかたづけってどんなことをするの?」

講座が始まる前に、片付けをテーマにしたお話を保護者の皆さんに読んでもらいます。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

年齢が低いうちはゲーム感覚で楽しく片付けることができ、こどもたちにとって分かりやすい工夫が必要です。

 

今回は、2歳のお子様を対象に収納や声掛けのポイントを学びながら自宅でできる方法を探してみましょう。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

前半は、種類分けのワークに親子で挑戦です。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

動物、食べ物、車のおもちゃカードを用意します。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

『おままごと』、『くるま』、『にんぎょう』のボックスに分けたら、のりで貼りつけます。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

ワークを体験しながら、見やすい収納ボックスの種類やラベルの工夫も教えていただきました。

 

切り取り終わった紙はゴミ箱へお片付け!

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

仕分けができる、箱にしまうという動作に加え、色や形も覚えていくと今後の整理整頓に繋がっていきます。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

同じ色はどこにあるかな?

実際におもちゃを使って探してみました。

 

文房具を使い終わったら、同じ形の仲間がいるケースに戻します。

 

蓋をして、お片付け完了!

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

後半は、各年齢に合わせた片付け方法を学びましょう。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

年齢が上がると細かいパーツのおもちゃも増え、入園や入学により衣類などの持ち物が増えていきますね。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

 

片付けることは気持ちの良いものだと繰り返し経験できるよう、ご自宅の整理整頓も大切です。

 

歌を歌ったり、数を数えたり、時には競争しながら親子で楽しく片付けを実践してみてくださいね。

2024年4月15日_たのしくおかたづけ

次回の開催も、お楽しみに!

 

画像ギャラリー

動画