プログラムレポート
チョコたっぷり!スコーン作り 講座の様子(2024年4月5日・8日開催)
公開日:2024年04月11日
-
しごと・ものづくり講座
4月5日と8日は、ま・あ・るスタッフ「ゆりさん」によるスコーンづくりの講座を開催しました。

ココア入りの生地にチョコチップを入れた、チョコ好きにはたまらないスコーンです。
「スコーンを食べたことがない!」「スコーン作りは初めて!」というお友達もたくさん参加してくれました。

みんなで工程を確認しながら、楽しく作っていきましょう!


ボールの中へ、粉類と冷やしておいたバターを入れ混ぜ合わせます。

「バターが冷たくて気持ちいい!」「とっても楽しい作業だね!」と、指でバターをつぶしながら粉と混ぜ合わせていきます。



徐々にポロポロの状態になってきましたよ。


皆さんとても上手に混ぜることができました。
そこへチョコチップと卵、牛乳を加えます。

ここからがポイントです。
スコーンの生地はグルテンを出したくないので、こねずに混ぜるのがポイントです。

スケッパーを使って切るように混ぜていきます。


やや粉っ気が残る程度まで混ざったらOKです。

3cmほどの厚さに伸ばし、好きな形や大きさにカットします。

大きなスコーン、小さなスコーンとサイズも様々です。

食感が楽しみですね。

天板の上に並べたら、つや出し用の卵を表面に塗ります。

200℃に温めておいたオーブンで18分から20分程焼きます。



焼いている間にきれいに洗い物をします。
仲間と協力しながら、使った道具を全て洗っていただきました。


「チョコの甘い香りがしてきたよ!」「食べたいよ~!」と、オーブンの前で待ちます。

焼き上がり2分前に一度オーブンを開けて焼き上がりを確認します。

「きれいにふくらんでる!」
天板の向きを上下変えて、表面の焼き色が均等につくようにします。
ふっくら焼き上がりました。

とても美味しそうです。



粗熱をとってラッピング!



お店屋さんみたいですね。

味の感想を是非教えてくださいね。



次回開催もおたのしみに!





















































































