プログラムレポート


プラレールで遊ぼう!&ブロックで遊ぼう! ちびっこプログラムの様子(2022年5月12日、16日開催)

5月12日は「プラレールで遊ぼう!」、5月16日は「ブロックで遊ぼう!」を開催しました。

 

▼前回の様子はこちら

プラレールで遊ぼう!&ブロックで遊ぼう! ちびっこプログラムの様子(2022年4月11日、15日開催)

 

プラレールで遊ぼう!

「プラレールで遊ぼう!」は現在、距離を保って遊べるように各グループに基本パーツと、簡単なコースが作れるセットを準備しています。

初めての方でもじっくりプラレールを楽しめるようになっています。

 

「なんでもホール」は広いのでどんどんレールを広げていきましょう。

 

 

2022年5月12日_プラレールで遊ぼう!

 

見たことないパーツはどうやって使ったらいい?

真ん中にある見本と同じように作りたい!

色んな疑問があったら、ま・あ・るスタッフに聞いてください。

一緒に解決方法を考えましょう。

 

出来上がったコースに電車を走らせて眺めて楽しむ方法もあれば、自分の手で動かして楽しむ方法もあります。

2022年5月12日_プラレールで遊ぼう!

2022年5月12日_プラレールで遊ぼう!

2022年5月12日_プラレールで遊ぼう!

皆さん、思い思いの方法でプラレールを楽しんでくださいね!

 

ブロックで遊ぼう!

「ブロックで遊ぼう!」も距離を保って遊べるように各グループに色々なブロックをご用意しています。

スタッフがお部屋の真ん中にカプラ®を使った「ナイアガラの滝」を用意しました。

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

 

カプラ®はフランス海岸松を、1:3:15の比率でカットした造形あそび道具です。

きちんと長さがそろっているので、色々な積み方で楽しむことが出来ます。

「ナイアガラの滝」という積み方は、ひとつを外すと連続して全体が崩れていくという積み方です。

崩れていくときの音も軽やかで、目で見て、耳で聞いて楽しめますね。

 

「ブロックで遊ぼう!」ではカプラ®の他にも大きなレゴ®ソフトブロックやマグフォーマーなどなど、色々なブロックを用意しています。

 

B-blockは柔らかいEVA素材のブロックです。

小さな赤ちゃんの手でもしっかり握れるサイズです。

丸いピースは目の前で転がしてあげると、目で追いかけたり、手を伸ばしたりと遊びが広がります。

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

もちろん凹凸を合わせれば、色々な形を作ることが出来ます。

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

 

穴が開いていたらピースを入れてみましょう。

手をはなすと穴の向こうに落ちていく不思議を体験しましょう。

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

 

レゴ®ブロックのようなブロックを積み上げるには、自分から見えていないところの凸凹を合わせる必要があります。

少し難しいですが、どんどん高くなっていくと楽しくなってきますね。

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

 

ピースをどんどん並べてみましょう!

何に見えてくるかな?

 

これは線路!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

B-blockが列車になって走ります。

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

 

大きなレゴ®もたくさん並べると新幹線みたい!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

 

これは鳥居!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

カプラ®で神社が出来ましたね!

 

マグフォーマーのカメラで撮影しちゃおう!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

 

マグフォーマーのロケットに靴下のペンギンくんが乗ってお出かけするよ!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

色々な形の見立てが出来るようになると、想像力を働かせて遊ぶことが楽しくなりますね。

 

大人に何か作ってもらうと、途端に世界が広がります。

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

2022年5月16日_ブロックで遊ぼう!

コミュニケーションも出来て、うれしくなります。

 

「ブロックで遊ぼう!」ではお子様の発達段階に合わせて色々な遊びを提案しています。

ご家族だけでなく、グループでもご参加いただけます。

是非、参加してみてくださいね。

 

 

画像ギャラリー

動画