プログラムレポート


初めてのプログラミング! 講座の様子(2022年4月3日開催)

4月3日はF@IT Kids Club静岡校の先生方のご協力で「初めてのプログラミング!」講座を開催しました。

小学1年生から小学3年生までの親子講座です。

 

今回の講座は「マウス」を使います。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

最近はタブレットが主流になってきているので、マウスを使うことも少なくなっているかも知れませんね。

 

マウスの使い方から先生が教えてくれました。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

 

金魚すくいゲームに挑戦!

練習のために、先生が作った「金魚すくいゲーム」をやってみました。

左クリックで金魚を捕まえて、そのままお椀のところまでドラッグしていきます。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

 

今回の講座ではこの「左クリック」と「ドラッグ」をたくさん使うので、ゲームを使ってたくさん練習しました。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

「金魚すくいゲーム」では、取った金魚の数が分かるようになっていました。

みんなは何匹すくえたかな?単純な練習でも、ゲームになっていると楽しく出来ますね。

 

「金魚すくいゲーム」で、マウスの操作に慣れたところで、このゲームのプログラムを見てみました。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

佐伯先生が作ったくれたゲームは、とても複雑なプログラムで作られていました。

 

 

ところで「プログラミング」って何でしょう?

先生は「コンピューターにお願い事をすること」と教えてくれました。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

 

冷蔵庫やゲーム機、パソコンなど色々なところでプログラミングされたコンピューターが使われています。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

 

今回は「スクラッチ」というプログラミングソフトを使って、プログラムに挑戦します。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

スクラッチはスクラッチ財団とマサチューセッツ工科大学の研究室が共同開発した無料の教育プログラミング言語、ソフトです。

機能によって色分けされたブロックを組み合わせることで、色々なプログラムを作ることが出来ます。

 

今回は、4つのワークに沿ってスクラッチを使ったプログラミングに挑戦します。

 

でじっとをうごかそう!

「でじっと」はF@IT Kids Clubのキャラクターです。

最近はでじっともマスクをして講座に参加してくれています。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

まず、でじっとが赤い風船のところから黄色い風船のところまで動くようにプログラムを作りました。

「10歩動かす」を何回使えば、ピッタリ移動できるかな?

皆さんそれぞれ、実験をしてみました。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

 

次に、赤い風船のところから緑の風船のところまで動くようにプログラムを作りました。

 

最後に、赤い風船からお家まで、風船のところで止まりながら移動するプログラムを作りました。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

なるほど、「動かす」の間に「〇秒待つ」を挟んでおけばいいんですね。

 

ぴよかんをうごかそう!

「ぴよかん」もF@IT Kids Clubのキャラクターです。おなかのボタンが可愛いですね。

ぴよかんが空にいる絵が出てきました。

でも、止まったままです。

 

そこで、ぴよかんの見た目を「緑の旗が押された時」「次のコスチュームにする」ようにお願いをします(プログラムをします)。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

するとどうでしょう。

 

緑の旗を押すたびに、ぴよかんの羽根が上下に動いて、飛んでいるように見えるようになりました!

 

ひとつのスプライトにはいくつかのコスチュームを入れておくことが出来ます。

ぴよかんには「羽根を上げている絵」と「羽根を下げている絵」が入っていました。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

「緑の旗が押された時」「次のコスチュームにする」というプログラムは、こういう意味だったんですね。

コスチュームが、緑の旗が押されるたびに、1,2,1,2……と順番に入れ替わるようになっていたわけです。

 

何度も緑の旗をクリックするのは疲れてしまうので、「ずっと」というプログラムを使って、ぴよかんがずっとパタパタするようにしました。

でじっとを動かす時にに使った「〇秒待つ」を使うと、パタパタのスピードも変わりました。

 

おまけに「マウスのポインター」があるところに動くようにしたので、ぴよかんを自分で好きなところに動かせるようになりました。

 

うさぎとかめ

次に登場したのはウサギと亀です。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

ぴよかんをパタパタさせたときのように見た目を変えるプログラムをすると、ウサギも亀も足を動かすようになりました。

でじっとを動かしたときのように「10歩動かす」と「〇秒待つ」を使って、ウサギも亀も画面の端まで行くように出来ました。

でも、端まで行ったっきりで動かなくなってしまいました。

 

そこで、先生が「もし端に着いたら、跳ね返る」のプログラムを教えてくれました。

これで、画面の端っこに行っても、折り返して戻ってくるようになりましたね!

ウサギと亀が本当に追いかけっこしているようになりました!

 

ねこちゃん、だいへんしん!

最後に出てきたのはスクラッチのキャラクターのネコです。

画面に出ているリンゴを取って変身させようというわけです。

 

リンゴを取るためには動かなくてはいけません。

今度は矢印キーを使って、ネコが左右に動くようにプログラムをしました。

もちろん、ぴよかんやウサギ、亀と同じように足を動かして歩きます。

右に進む時は右を向いて、左に進む時は左を向くようにもしました。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

 

どんどんプログラムが複雑になっていきますが、ステップアップしながらやってきたので、皆さんスラスラとプログラムを作っていました。

 

最後にネコがリンゴに触ったら「色を変えながら」「大きくなる」ようにプログラムをしました。

これで完成です。

2022年4月3日_初めてのプログラミング!

それぞれネコを自分で動かして、リンゴにタッチして遊びました。

 

ちょっとしたお話が出来ましたね。

 

4つのワークでステップアップしながら、皆さんどんどんできることが増えていきましたね!

 

 

F@IT Kids Club静岡校では色々なコースの教室が開催されています。

もし興味があったら覗いてみてくださいね!

画像ギャラリー

動画