プログラムレポート


水引飾りづくり 講座の様子(2021年9月19日開催)

9月19日は水引アクセサリー講師のにゃー先生にお越しいただいて、梅の花をモチーフにしたペアストラップを作りました。

にゃー先生は、普段カルチャースクールや手芸雑貨店でのイベントで水引飾りを教えていらっしゃいます。

2021年9月19日_水引飾りづくり

 

まずは先生に持ってきていただいた色とりどりの水引紐から、好きな色を6色選びます。

2021年9月19日_水引飾りづくり

たくさん色があって、それぞれが微妙に違っていたりするので、選ぶのもなかなか大変です。

 

色が決まったら、使いたい色の水引紐を大体30cmの長さになるように切ります。

2021年9月19日_水引飾りづくり

 

切った水引紐の中から、内側、真ん中、外側の3色を選びます。

2021年9月19日_水引飾りづくり

みなさん色々なイメージを膨らませながら、色を選びました。

このままでは水引紐がかたいので、指でつまんでなめします。

2021年9月19日_水引飾りづくり

水引紐をなめすことで、少しカーブがついて、丸くしやすくなりました。

2021年9月19日_水引飾りづくり

 

いよいよ基本の結び方、「あわじ結び」を教えてもらいます。

内側、真ん中、外側の紐の順番が入れ替わらないように三本の紐を丁寧にカーブさせて、重ねていきます。

2021年9月19日_水引飾りづくり

紐がずれないように指でずっとつまんでいるのはちょっと大変ですが、紐で作った穴に、紐をくぐらせるように通していくと、手を離しても形が崩れなくなりました。

 

これが「あわじ結び」です。

2021年9月19日_水引飾りづくり

2021年9月19日_水引飾りづくり

手を離してもバラバラにほどけないのが少し不思議でした。

 

「あわじ結び」は三つのカーブで出来ています。

「あわじ結び」も素敵ですが、今回はさらにカーブを2つ足していきます。

2021年9月19日_水引飾りづくり

紐を通す穴を確認しながら、順番がバラバラにならないように、丁寧に紐をカーブさせて作ります。

 

難しいところは先生が一人一人フォローしてくださいました。

2021年9月19日_水引飾りづくり

 

「あわじ結び」の両端を、それぞれの穴にくぐらせることで、5つのカーブが出来上がりました。

これが「梅結び」です。

2021年9月19日_水引飾りづくり

「梅結び」が出来上がったら、形を整えて、残った紐を切って、ストラップをつけて完成です!

 

みなさん一人一人、形や色の違う作品が出来上がりました。

2021年9月19日_水引飾りづくり

2021年9月19日_水引飾りづくり

2021年9月19日_水引飾りづくり

おうちでもチャレンジしてみて下さいね!

 

画像ギャラリー

動画