プログラムレポート
森の箱庭クリスマスリースづくり 講座の様子(2020年12月12日開催)
公開日:2020年12月12日
-
しごと・ものづくり講座
12月12日の午後は、『できる!できたを応援する!fortune箱庭Garden』の山内貴美先生のご協力でクリスマスリース作りを開催しました。
↓午前に開催した「クリスマスの箱庭づくり」の様子はこちらをご覧ください。
リース作りの作業にもグルーガンは欠かせません。
グルーガンを使用する際の注意事項をしっかりと確認してから始めます。
「森の箱庭クリスマスリース」ということで、リースにも箱庭の要素を持たせたクリスマスリースづくりになります。
ベースとなるリースに、アレンジが広がるように木の棒を接着します。
接着したところを、苔のパーツで埋めていきます。
箱庭づくりと同様に、大きなパーツは2つまで・・・ということで、みなさん真剣に悩んでいました。
パーツを決めたら、自分の中のイメージをリースで表現していきます。
グルーガンの使い方も、先生の説明をしっかりと聞いていてバッチリでした!
みなさん作業に没頭して、あっという間に1時間が過ぎていました。
実際に装飾を始めていくうちに、初めにもらったパーツのイメージが合わない・・・ということで変更する子もちらほら。
作っていくうちに見えることもありますね。
自宅から持参したパーツも組み合わせながら作っている子もいましたよ。
1人1人の思い描くストーリーが詰まったクリスマスリースが完成しました★
最後はみんなで記念撮影!
飾るだけで、さらにクリスマスが待ち遠しくなりそうです。
素敵なクリスマスになりますように☆