プログラムレポート


日立清水理科クラブ講座 楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車 講座の様子(2020年9月5日開催)

9月5日に、日立清水理科クラブ様 と、 清水ロータリークラブ様のご協力で「電磁力推進車をつくろう」の講座が開催されました。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

 

今回は小学4年生以上を対象に、講座時間も通常の2時間から1時間30分と短縮バージョンで開催させていただきました。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

まずは固定磁石と電磁石について学びました。

磁石を利用した身近なものとして、私たちがイメージしやすいものはお家の冷蔵庫に貼られているマグネットです。

その他、磁気カードやバックのホック、コンパスなどがあり、私達の生活の身近なところに磁石は多く存在します。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

加えて、磁石には様々な種類があることも学びました。

今回の講座ではフェライト磁石を使用します。この磁石は主にモーターなどに使用されます。

その他、アルニコ磁石(計器・スピーカー)、サマコバ磁石(小型磁気センサー)、ネオジム磁石(時計・スマホ)があります。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

磁石について理解を深めた上で、電磁力推進車を設計していきます。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

初めに、パイプにコイルを巻き付けていきます。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

慎重に巻き付けていきました。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

コイルが完成した後は、ペーパーヤスリを使い、先端15~20mmを磨いていきます。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

そして、車体上部の組み立てを行います。

見本と設計図を確認しながら、組み立てを進めていきました。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

いよいよ完成です。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

車の後ろに磁石を近づけると走りだします。

とても楽しいですね。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

磁石をコイルに近づけたり遠ざけたりすることで、スピードに変化もつきますね。

2020年9月5日日立清水理科クラブ講座楽しい理科実験&ものづくり 電磁力推進車

今回も楽しみながら学びの豊富な講座となりました。

日立清水理科クラブの皆様ありがとうございました。

画像ギャラリー

動画