プログラムレポート


海のおしごとフェア 開催中!(2019年7月13日~15日)

7月13日-15日の3連休は清水港120周年記念イベントの一環として「海のおしごとフェア」を開催しています。

 

初日は「マグロソムリエのおしごと」「水質分析のおしごと※13日のみ」「海の生き物調査員のおしごと」「パティシエのおしごと」を開催しました。

 

「マグロソムリエのおしごと」は、フジ物産(株)にご協力をいただいています。

 

マグロがどこでどのようにとれるのか、どんなエサで釣るのかを動画をみながら学びました。

20190713マグロソムリエのおしごと

実際にマグロ船が清水港から出港するところから、海で釣れるところ、すぐに冷凍されることなどの映像を見て、こどもたちは初めて知ることがいっぱいだったようです。

 

針の大きさが1メートル以上あることを知ってこどもたちは驚いていました。

 

マグロにもいろいろな種類があるので、その種類の違いも学びました。最後に4種類のマグロの食べ比べです。

 

食べる前に色の違いをじっくりと観察して違いをノートに記入しました。マグロの味がよくわかるように塩でも食べてみました。「塩のほうがおいしい!」という子もいました。

20190713マグロソムリエのおしごと

 

食べたときの食感もノートにメモします。どのマグロが好きな味だったかな?

20190713マグロソムリエのおしごと

 

最後に名前入りの認定書ももらいました!参加してマグロのことが好きになったという子もいたようです。

 

 

「水質分析のおしごと」は、静岡市環境保健研究所の協力のもと、人工海水を使って海水が汚れているかどうかの検査をしました。

 

検査用の薬品が入った容器に2種類の水を入れて、反応の違いをみます。どちらが汚れた水かわかったかな?

20190713水質分析のおしごと

 

水質の調査の後は、Phの調査も行いました。全員白衣を着てのおしごとだったので研究員のようでした。

20190713水質分析のおしごと

 

 

「海のいきもの調査員のおしごと」では、東海大学海洋学部の協力により、ペーパークラフトを作りました。ジンベエザメ、シロクマ、イルカなどのかわいいいきものたちのペーパークラフトを作りました。

20190713海の生き物調査員のおしごと

20190713海の生き物調査員のおしごと

 

実際の生き物とは違う色に仕上げた子も多かったです。黄色のシロクマもいました!リボンもついていますね。

20190713海の生き物調査員のおしごと

 

「パティシエのおしごと」では、鈴木学園静岡校の先生と学生さんが協力してくれました。

 

マグロの形のクッキーと貝殻のクッキーにアイシングをしました。

20190713パティシエのおしごと

 

20190713パティシエのおしごと

20190713パティシエのおしごと

 

カラフルな色に仕上がっていますね!このおしごとは特別にできたクッキーを持ち帰りました。

 

13日はほとんどの回が満席になりました。14日、15日は混雑が予想されますので、お越しいただく場合は午前中のほうがハローワークに並ぶ人が少なくておすすめです。

 

15日はニッシー先生による「マグロからエコを学ぶおしごと」も追加で開催します。

 

9:45に午前中の全ての回のおしごとカード(整理券)を配布し、午後の分は12:45に配布します。ハローワークにて先着順での配布となりますので、ご了承ください。

 

ま・あ・るでは海のおしごと展、清水港スタンプラリーも同時開催しています。

 

清水港周辺ではこの3日間、海や港に関わるイベントがたくさん開催されています。ぜひご家族そろってお出かけください。

 

清水港120周年の情報も併せてごらんください!

 

画像ギャラリー

動画