プログラムレポート


静岡市立清水辻小学校 団体利用の様子(2025年10月14日開催)

10月14日は、静岡市立清水辻小学校6年生の団体利用がありました。

今回は学校の教室を会場にして「イラストレーターのおしごと」の職業講話を実施しました。

講師はしあわせ販促工房で漫画クリエイターを務める、窪田てるみ先生です。

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

窪田先生はデザインの会社で働いていて、今はフリーランスで漫画を描き、漫画を使った名刺づくり、住宅会社のカタログ、似顔絵、SNSなど多岐にわたり活躍されています。

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

講座では4コマ漫画を描くことにもチャレンジしました。生徒の皆さんは初めて挑む「4コマ漫画」にドキドキわくわくしていました。

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

4コマ漫画を描く前に、4つの基本、起承転結とホップステップジャンプ。テンポよくリズム感を意識して書くことが大切だと教えて下さり、「今日のゴールは4コマ漫画を1本以上描くことです。」とおっしゃいました。

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

窪田先生は11年間、読み聞かせのボランティアをしていて、その時に体験した出来事を4コマ漫画にしてお手本を見せてくれました。漫画の終わりにはオチが必要だということも話してくれました。

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

漫画を描くのが初めてで緊張している生徒のみなさんに窪田先生が「今日は完璧よりも完了を目指しましょうね。」と声をかけてくださいました。窪田先生が席を回ると、ものおじすることなく積極的に質問をする生徒さんが多く見受けられました。

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

出来上がりを見せてくれた生徒の皆さんは、とても嬉しそうでした。窪田先生が「本当に全員初めてですか?」と驚くほどの作品ばかりでした。今回のゴールの「4コマ漫画1本以上」をクリアして2本作った生徒さんもたくさんいました。

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

講座の終わりに質疑応答の時間を設けました。たくさんの手が上がり、中には2回質問した生徒さんもいたくらい、聞きたいことがたくさんあったようです。たくさんの生徒さんが手を挙げてしばらく質問が止まりませんでした。2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

講座が終了しクラス代表の生徒さんの挨拶がありました。その後「今日の感想や窪田先生にお礼の言葉を言いたい人はいますか?」と聞くと、11人の生徒さんが次々と手をあげ、感想とお礼を言いました。

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

最後に窪田先生を囲んで記念撮影をしました。とても和やかでワクワクした講座でした。

2025年10月14日_静岡市立清水辻小学校_

窪田てるみ先生、いつもご協力ありがとうございます。

 

静岡市立清水辻小学校6年生のみなさん、今回の講座をみなさんの将来の職業選びの参考にしてくださいね。

画像ギャラリー

動画