プログラムレポート


静岡市立清水高部東小学校特別支援学級  団体利用の様子(2025年9月12日開催)

9月12日はの清水高部東小学校特別支援学級の団体利用があり、9名の生徒さんが来館してくれました。

 

活動内容は『おしごとごっこ体験』です。

おしごとごっこ体験とは、お店で販売する商品を作り、販売、接客、買い物の体験をする活動です。

 

◆商品作り

まずはご挨拶をして、商品作りからスタートです。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

『牛乳パックペン立て』という商品を作ります。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

大人スタッフのあやちゃんから作り方の説明を受けます。みなさん真剣に聞いてくれていました。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

まずは牛乳パックの絵の描いてある面にカッティングシートを貼ります。隙間がないように、たくさん貼っていきます。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級 2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

好きな形に切っている人もいました。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

次に、牛乳パックの白い面に家の絵を描きます。屋根はどんな模様にしようかな?窓はどんな形かな?と考えながらペンを動かしていました。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級 2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

外観と内観に分けて書いている人もいましたよ!

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

絵が描けたら、組み合わせて煙突を付けます。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

お友達の作品もみながら楽しんでいました。作った商品は後のおかいもので販売します。

 

◆おみせやさん・おきゃくさん体験

おみせやさんとおきゃくさんに分かれて、お買い物体験をします。

まずは商品作りを頑張ったみなさんに、200まある(ま・あ・るの疑似通貨)のお給料を渡します。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

「やったー!」「エビが描いてあるね」など、思い思いにお金を見ていました。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級 2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

お店の種類は

  • 50まあるショップ
  • 100まあるショップ

の2種類です。

100まあるショップには先ほど作った牛乳パックペン立てが並んでいます。

 

挨拶練習をして、いざ本番!行ってらっしゃい!

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

おみせやさんは「いらっしゃいませー!」と元気な声でお客さんを呼び込んでいます。

色んな商品があって迷うお客さんに「これがおススメですよ!」とご案内するおみせやさんもいました。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級 2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

おつりや商品の渡し方も丁寧で、接客がとても上手ですね!

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

買った商品をお友達と見せ合いっこしたり、先生に見せたりしていました。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級 2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級 2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

活動終了後感想を聞くと「おみせやさんもっとやりたかった!」「おかいものが楽しかった!」という子が多かったです。

土日祝に開催している『こどもバザール』にも是非遊びに来てね!

 

清水高部東小学校特別支援学級のみなさん、ご利用ありがとうございました。

2025年9月12日_高部東小学校特別支援学級

画像ギャラリー

動画