プログラムレポート


防火ポスターを描くおしごと プロからまなぶとくべつなおしごと 活動の様子(2025年7月29日開催)

7月29日は、静岡市消防局予防課静岡市少年少女消防クラブ事務局の朝羽先生、西井戸先生にご協力いただき、「プロからまなぶとくべつなおしごと 防火ポスターを描くおしごと」を開催しました。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

消防局の先生方から、火災のお話や、火災を防ぐために大切なことを教えていただき、90分間で1人1枚ポスターを描きます。

最初に先生から「火事の原因となるものは何があると思いますか?」と問いかけがありました。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

「タバコの火かな?」「火遊びをしたとき」「花火かな?」

 

静岡市の火災原因のトップ3は、

  1. コンロ
  2. たばこ
  3. 放火・放火の疑い

です。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2日に1回静岡市のどこかで火事が起きているということです。

とても恐ろしく、自分たちも気をつけなければいけませんね。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

他にも、火事が起きてしまったときに警報が鳴る家庭用火災報知器、消火器を見せてもらいました。

「消火器は学校で体験したことがある」という方もいました。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

先生方のお話聞いて防火ポスターのデザインを考えて、ポスターを描いていきましょう。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

まずは下書きです。

4つ切りの画用紙いっぱいに描くので、遠くからでも分かりやすいように大きく描きましょう。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

下書きが終わったら、アクリル絵の具を使って色塗りをします。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

「火災ゼロ」や「火の用心」といった標語野ほかにも、「火事に気をつけよう!」「逃げて!」など、危険を知らせる標語を自分で考えている方もいました。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

みなさん、ま・あ・る少年少女消防クラブ員として作品を仕上げることができました。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

完成した全ての作品は、「令和7年度静岡市防火ポスター」へ出品いたします。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

金賞作品は、静岡市の火災予防運動用ポスターとして採用される予定です。

受賞者の発表については、参加者より確認しましたご連絡先へお知らせをいたします。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

先生方ありがとうございました。

またの開催をお楽しみに。

2025年7月29日_防火ポスターを描くおしごと_

画像ギャラリー

動画