プログラムレポート
静岡県立中央特別支援学校 団体利用の様子(2025年7月14日開催)
公開日:2025年07月15日
-
その他
7月14日は静岡県立中央特別支援学校の団体利用がありました。
小学校5年生の児童8名がJRに乗って来てくれました。
今回はスタッフのあやちゃんによるおしごとごっこ体験をしました。
最初におしごととして商品づくりの体験(牛乳パックこま)を行いました。二枚の羽を貼り付けます。羽の長さが均等になるように慎重に貼りました。
「できた~!!」と嬉しそうに見せてくれました。
次は羽の中央に軸となるペットボトルのふたを貼り付けます。しっかり固定するようにシールとふたに隙間ができないように貼りました。
「できた人いるかな?」と、あやちゃんが聞くと作品を持った手を高く上げて見せてくれました。
仕上げに色を塗っていきます。
出来上がったコマは商品になるので、ちゃんと回るか試してみました。あやちゃんが「よく回るようになる魔法」を教えてくれました。
カラフルなよく回るコマの出来上がりです。
出来上がった商品はお店に納品しました。
おしごととしてコマづくりをしたので、まある通貨の「お給料」をもらいます。「ありがとう。」と嬉しそうに挨拶をしてくれました。これでお買い物ができます。
次はおまちかねの「おしごとごっこ」です。おみせやさんとおきゃくさんに分かれて挨拶の練習やお買い物の仕方を教わりました。事前に学校で練習してきてくれていたのでみんなとっても上手でした。
お店が開店しました。みんなおそろいのエプロンと帽子をかぶって接客しました。
ま・あ・るのスタッフもお買い物にきました。初対面のスタッフを相手に上手に接客ができました。
お客さん役の生徒さんが早めに席に戻ったので「もうお買い物終わったの?」と聞くと「うん!高価な買い物をしたから。」と買った商品に大満足の様子でした。
お店屋さん役の生徒さんが「良い品物がそろってますよ。」と声をかけるとお客さんが近寄ってくれたので「シールがおススメです。」と接客したらお客さんがシールを買ってくれました。
おみせやさんごっこが終わったら、ま・あ・るスタッフ手作りのフォトスポットで記念撮影もしました。
7月5日、6日に開催した「たなばた★ま・あ・る」に遊びに来てくれていた生徒さんもいました。
静岡県立中央特別支援校 小学5年生のみなさん、また、ま・あ・るにあそびに来てくださいね。