プログラムレポート


7月5日(土)、6日(日)に毎年清水七夕まつりの日程に合わせて開催するたなばた★ま・あ・るを実施しました。

 

今年もたくさんの方にご来館いただき、ありがとうございました!各ブースの当日の様子をお届けします!

 

■ぺたぺた

小さなシールを使ってこどもバザールエリアの壁画を完成させるおしごとで、参加すると500まあるのお給料をもらえます。

このおしごとに使用するシールの端材は例年、保坂シール印刷株式会社よりご提供いただいております。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

最初はシールなしの部分が多かったですが、だんだんとカラフルになっていきました。

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

ちびっこさんには丸シールを星やおさかなの土台に貼ってもらいました。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

2日間で完成した壁画がこちら!しばらくこどもバザール内のお店の壁紙として見ることができます。夏休みにま・あ・るにご来館の際はぜひ見てください♪

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

 

■かきかき

アンケートやクイズに答えて、まある通貨をもらえるおしごと体験です。

ちびっこさんは点つなぎをしていただき、保護者の方にはアンケートにご記入いただきました。小学生~高校生の方にはまあるのクイズやおしごとのアンケートに答えていただきました。こちらも参加した方に500まあるをお渡ししました!

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

ご参加いただきありがとうございました!おしごとのアンケートの結果は、秋のおしごとの展示の参考にさせていただく予定です。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

 

■こどもまつり

まある通貨を使って楽しめる場所として「ゲームや」と「販売ブース」が4階にOPENしました。各ゲームの景品には『ま・あ・る』の事業に協力していただいている企業の皆様からいただいた協賛品も使わせていただきました。

<ゲームや>

射的・コイン落とし・スイカわりの3種類のゲームを実施しました。最初に受付で3種類のゲームに参加するチケットを買います。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

スイカわりはま・あ・る初登場!こどもたちに大人気でした。スイカがわれると歓声があがっていました。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

コイン落としは、水槽にコインを落とすゲームです。水の抵抗でコインがひらひらと動くので1等の器に入れるのはなかなか難しかったようでした。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

射的も大人気で行列ができる時間もありました。的が倒れるとうれしいですね!

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

景品としてお菓子やおもちゃ、協賛品がもらえました。どれにしようか迷ってしまいますね。

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

<販売ブース>

企業の皆様や講師の方からいただいた協賛品、ま・あ・るスタッフの手作りグッズを販売しました。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

たくさんの商品の中からお気に入りの商品を見つけられてとてもいい笑顔でした。講師の方からの大きな作品の販売もありました。この日のためにこどもバザールでがんばって貯めたまある通貨を使ってお買い物をしてくれていました。

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

スタッフ制作のグッズは数が限られているものが多く、あっという間に売り切れになるものもありました。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

 

■こどもフリーマーケット

こどもフリーマーケットは、まある通貨でリユース品を販売するお店です。事前にこどもスタッフに応募したメンバーがリユース品を商品として販売するお店を開いてくれました。各お店の名前は準備活動の時にチームで決めて、看板にしました。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

開店準備の時間からたくさんのお客さんが来てくれ、2日間とも開店前の待機場所には大勢のお客さんが並んでくれました。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

販売時間になったら、順番にお店に入っていきます。開店と同時に商品が次々に売れていき、お店のメンバーは大忙しでした。

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

販売時間の後半にタイムセールをしたお店も多く、閉店10分前頃には「全品100まあるです!」や、「全品50まあるです!」というアナウンスが入る時間もあり、終了時間までにほとんどの商品が売れていきました。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

閉店後、売り上げを計算しているこどもたちからは自然と笑顔がこぼれます。13店舗が参加しましたが、どのお店も1万まある以上の売り上げがありました。中には10万まあるを超えたお店もありました。

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

家で不要になって眠っていたものを喜んで買ってくれる方がたくさんいてお店のメンバーもお客さんもとても楽しかったようです。お買い上げいただきありがとうございました。

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

■おやつのお店

【かき氷販売】協力:BAKE STUDIO bikini

7/5(土)はクッキングスタジオを会場に日本円でかき氷の販売を行いました。協力してくれたのは、普段はアイシングクッキーの講座などでお世話になっている木下先生です。中には2杯食べていくお子様もいました。木下先生、おいしいかき氷をご協力ありがとうございました!

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

 

【チョコレートなどの販売】協力:conche

7/6(日)はクラフトチョコレート専門店のconcheさんが焼き菓子やチョコレートを販売してくれました。協力してくれたのは、普段はカカオ豆から作るチョコレート講座や団体利用の職業講話にご協力をいただいている田中先生です。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

ラングドシャをご購入の方にレーザーでお菓子に自分の絵を描いてくれるサービスも実施していただきました。クッキーにレーザーが当たると絵がでてきます。田中先生ありがとうございました!

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

 

■浴衣・甚平の方にノベルティプレゼント

浴衣や甚平を着て来館した方に企業・団体様からいただいた協賛品のセットをプレゼントしました。2日間で300名以上の方が受け取ってくれました。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

 

■消防ブース

住宅用火災報知器の展示や消防ガチャガチャ、防火衣を着ての記念撮影などを実施しました。ガチャガチャの景品も消防グッズでしたので、お子様たちが大喜びでした。ペーパークラフトも人気でした。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

消防局のキャラクター「しょうたくん」が登場!まあるんも合流して一緒に撮影ができるタイミングもありました。

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

 

■フォトスポット

七夕の写真を撮影できるフォトスポットもたくさんの方が撮影してくれていました。

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

■MJV・MASの活躍

今年もたなばた★ま・あ・るのそれぞれのブースでは、MJV・MASが運営をサポートしてくれました。

ピンクのベストがMJV・MASの目印です。

※MJV(ま・あ・るジュニアボランティア)は、こども店長OB・OGの中高生。MAS(ま・あ・るアシスタントスタッフ)は、こども店長OB・OGの18歳以上の方です。

2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る2025年7月6日_たなばた★ま・あ・る

2025年7月5日_たなばた★ま・あ・る

中学生や高校生、専門学校生・大学生になって部活や勉強で忙しいのにもかかわらず、お手伝いに来てくれてとてもありがたいです。いつもサポートしてくれてありがとう!!

 

 

————— たなばた★ま・あ・る2025 協賛・協力企業、講師一覧 ※50音順—————

 

Atelier SANGO ~アトリエ サンゴ~小野銅鉱店(株)アイエイアイ、 (株)エスパルス、 (株)杏林堂薬局岸本挽物協和電工(株)きょうびしや、 クレイ工房Frog’sこどもコイルconche静岡ガス(株)静岡けいりん、静岡市、静岡市消防局しずおか夢デザインコンテスト実行委員会ずこうラボMはごろもフーズ(株)hidamari*BAKE STUDIO bikini保坂シール印刷(株)、前嶋玲子先生、安池林業k-forestry

 

ご来館のみなさま、協力してくださった企業・講師のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。

 

来年も楽しみにしていてください!

画像ギャラリー

動画