プログラムレポート
6月 ちびっこプログラムの様子(2025年6月12日・23日開催)
公開日:2025年06月28日
-
ちびっこプログラム
6月は、ちびっこプログラム『ぞうけいあそび(とろとろ絵の具)』、『るんるん♪おんがくあそび(いろんな音を見つけよう!)』を開催しました。
■6月12日開催『ぞうけいあそび(とろとろ絵の具)』
不思議な感触のとろとろ絵の具を使って遊んじゃおう!
カップの中には水彩絵の具とせんたくのりが入っています。
指やスプーンを使って、よーくかき混ぜよう。どんな感触かな?
絵の具が混ざったら早速画用紙の上に広げてみます。
ぽたっ、ぽたっと絵の具が垂れていく様子をじっくり観察してくれました。
カップから直接垂らして、絵の具が画用紙の上を広がっていく様子を見るのも楽しいですね。
可愛い手のひらもとってもきれいに染まりました。
広げた絵の具をスプーンや指でなぞると、お絵かきができることを発見したようです。
「さいしょはあおむしだったけど、しんかんせんになったよ!」
同じ3色を使っていても、混ぜ合わせ方や絵の具の量によっていろんな色や模様へと変化していきます。
画用紙からはみ出しても気にしない!思いっきり広げちゃおう。
絵の具をしっかり乾かすため、みんなの作品は後日お持ち帰りとなりました。
とろとろ絵の具が乾いた後はどんな質感になるのか楽しみにしていてくださいね。
■6月23日開催『るんるん♪おんがくあそび(いろんな音を見つけよう!)』
歌とピアノ、ドラムの演奏に合わせて親子のふれあい遊びや手遊び、季節の音楽で一緒に遊びましょう!
お部屋の中では自由に身体を動かしたり、お膝の上でゆったりしながらお子様のペースに合わせて過ごしてくださいね。
今月は、いろいろな種類の楽器の音を聞いてみます。
レインスティックをゆっくり動かして雨の音を表現してみよう。
こすって音を鳴らすギロは、雨が大好きな動物さんの鳴き声にそっくり!
楽器の音当てクイズでは、フレクサトーンやカリンバなど7種類の楽器が登場しました。
タンバリンはどんな音がするかな?順番に鳴らしてみよう!
最後は好きな色のシェーカーを持って、みんなの大好きな曲やおはなしに合わせて元気いっぱい演奏しました。
プログラムの後はピアノとドラムを自由に演奏してみよう!
ぜひ親子で一緒に体験してみてくださいね。
ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
7月のちびっこプログラムも、お楽しみに!