プログラムレポート
静岡市立清水第七中学校 団体利用の様子(2025年5月15日開催)
公開日:2025年05月20日
-
その他
5月15日は、静岡市立清水第七中学校の中学2年生に向けた職場体験前の出張マナー講座を実施しました。
講師は国際おもてなし協会所属 接遇・コミュニケーション研修講師 小松寿枝先生です。
まずはじめに、学生と社会人の違いについて教えていただき、職場体験前に社会人としての意識を持つことの大切さを学びました。
マナーはまず身だしなみから!今日の自分の服装、髪型はどうでしょうか?皆さん自分の身だしなみを確認し、きちんと整えました。
そして印象の良い挨拶も大事というお話もしていただきました。
ポイントをすぐメモにとる生徒さんもいました。
実際に声に出して練習です。
「申し訳ございません」では声のトーンを落とし、「ありがとうございました」では元気よく、挨拶ごと気持ちを込めて発声ができていました。
次にお辞儀の仕方です。3つのお辞儀を敬意別で使い分けます。先生がそれぞれの挨拶ごとにお手本を見せてくださいました。
講座の最後に習ったお辞儀を実践!小松先生の丁寧な指導で、声の大きさ、お辞儀のタイミングもバッチリでした。
講座の終わりには個別に質問をしに行く生徒さんもいました。学ぼうという姿勢が素晴らしいですね。
45分という短い時間の中で、盛りだくさんの内容を重要なポイントごとお話していただき、とても有意義な時間になりました。
小松先生、ご協力いただきありがとうございました。
清水第七中学校の皆さん、今回のマナー講座を生かして職場体験頑張ってくださいね。