プログラムレポート
薬剤師と管理栄養士のおしごと プロからまなぶとくべつなおしごとの様子(2025年5月6日開催)
公開日:2025年05月08日
-
とくべつなおしごと
5月6日は、薬局みかんの花の薬剤師の八木里香先生、管理栄養士の望月あづさ先生にご協力いただき、プロからまなぶとくべつなおしごと「薬剤師と管理栄養士のおしごと」を開催しました。
将来、薬剤師や管理栄養士になりたいという方の参加もあり、2つのおしごとを学べる特別なおしごとです。
-
薬剤師のおしごと
薬局や薬剤師について6つのクイズに挑戦しました。
「薬局はコンビニと同じくらいの数があるので、もっと気軽に立ち寄って、お薬のこと、健康のことを聞いてほしい」と、八木先生がお話してくださいました。
様々な種類のお薬を見せてもらいました。
鼻にスプレーするもの、皮膚に塗るもの、吸引のものなど使ったことがあるものもありましたね。
実際の薬局には、約1200種類の薬が置いてあり、薬剤師さんはどの薬がどのように使用できるかを全て把握しているそうです。すごいですね!
調剤薬局でお客さんに説明できるように、みなさんも体験してみましょう。
お薬は、お客さんに絶対に間違って渡してはいけません。なので監査といって薬剤師がチェックをしなければならないので、薬剤師には正確さが求められます。
薬剤師になるためにはとても大変な勉強をしなければいけませんが、人々を助ける立派なおしごとということを学ぶことができましたね。
-
管理栄養士のおしごと
健康な人だけでなく、病気の人、高齢者、特別に配慮が必要な方に、食事の管理やアドバイスをするのが管理栄養士のおしごとです。
みんなの学校の給食の献立を考えてくれているのも管理栄養士です。
「薬や病気を手術で治すことも大事ですが、食事に気を付けることで健康に導いてあげることができる」と、望月先生がお話してくださいました。
みなさんおやつは食べますか?
今回は、よく食べるおやつにどれだけの数の角砂糖が含まれているかを一緒に考えていきます。
先生がヒントを出してくれましたよ。
炭酸飲料は15個、カップアイスは12個も入っています。驚きですね!
「これ食べたことあるけど甘かったからこれくらいかな?」「チョコレートは絶対多いよね」と、みなさん相談しながら角砂糖を置いていきます。
それでは正解の発表です。
「えーーーー!こんなに入っているの?!」「えっ、、、」と絶句している方もいましたね。
美味しいお菓子の中にはたくさんの砂糖が含まれていて、これを毎日食べ続け、飲み続けていくとどうなるでしょう。
適度に楽しみながら食べることが重要で、目安は1日200キロカロリーまでだそうですよ。
みなさん食生活を見直して、毎日元気に過ごしましょう。
八木先生、望月先生、ありがとうございました。
もっと知りたい!という方は、実際に調剤薬局に行って学べる講座もありますので、ぜひ参加してみてくださいね。
またの開催をお楽しみに。