プログラムレポート
静岡市立安倍川中学校 団体利用の様子(2025年 4月17日開催)
公開日:2025年04月19日
-
その他
4月17日は、静岡市立安倍川中学校の中学2年生に向けた職場体験前の出張マナー講座を実施しました。
講師は、おかえりのとの小澤京子先生です。
最初になぜマナーが必要なのかということを教えていただきました。マナーは日常生活でも大事であること、挨拶がマナーでは大事なことのひとつで、笑顔で目を見て相手の名前を呼びながら挨拶をすることがポイントだと学びました。早速皆さん、しっかりとメモを取っていました。
「前に出てきてお手伝いしてくれる人はいますか?」の小澤先生の声に手を挙げてくれた生徒さんが前に出て手伝ってくれました。生徒さんの名演技もあり、挨拶をした時に相手の反応で印象がどんなに違ってしまうかというのが、より分かりやすく伝わりました。
続いて、全員で姿勢を整えて、挨拶とお辞儀の練習をしました。
敬語の使い方について〇か×で答える時間もありました。
電話をかけるときに心がけること、電話をかける前に確認しておくことなども教えていただきました。
講座の後に事前訪問の電話をかける生徒さん達がいるそうなので、その際に今回教えていただいたことが活かせそうですね。
講座の最後に小澤先生にお礼の挨拶とお辞儀をしました。とてもきれいなお辞儀ができました。
安倍川中学校2年生の皆さん、今回のマナー講座を5月の職場体験にいかしてくださいね。ご利用ありがとうございました。