プログラムレポート
43期こども会議(新規こども店長事前研修):バザール日記(2025年2月15日開催)
公開日:2025年02月20日
-
こどもバザール
2月15日は、43期から新しく加わる13人のこども店長を対象にした「こども会議」を行いました。42期から継続するこども店長の活動にスムーズに合流するための事前の「こども会議」です。
この「こども会議」中は店長の証である「店長ストラップ」を着けて活動することが出来ます。
試験に合格した際に「店長ストラップ」をお渡しし、皆さんにはニックネームを考えて書いてきてもらいました。
初めて顔を合わせる方も大勢いるので、まずは自己紹介を行います。
- 名前(ニックネーム)
- 学校
- 学年
- 好きなもの・こと
- こども店長になろうと思った理由
この5つを紹介してもらいます。
こども店長になろうと思った理由については、
「兄がやっていて楽しそうだったから」
「友達に誘われたから」
「社員をずっとやってて楽しそうダと思ったから」
「色々な経験が詰めると思ったから」など、こども店長の姿に憧れてくれている方がほとんどでした。
次に、こども店長活動をまとめたスライドショーを見ます。
こども店長の1日の活動の流れを確認した後に、3人1組になって社員さんの受け入れ方の練習を行いました。
自分の店長ストラップを「おしごとノート」に見立てて両手で受け渡しを行います。
「おしごとノートを出してください」
「荷物はこちらにおいてください」
「セリフ忘れちゃうかも…」と不安そうな方もいましたが、皆さん上手に社員さんを受け入れられていましたよ!
おしごとを重ねていくうちに慣れていくので、心配ありません。
次に、出勤記録シートの書き方の練習です。
こども店長のお給料は銀行にて入金という形でお支払いしています。この出勤記録シートは、こども店長のお給料を正しく入金するために記入をしてもらうシートです。
出勤の初日から記入に戸惑わないためにみなさん集中して練習に取り組むことができました。
ま・あ・るのiPadを使って、出勤管理ツール『調整さん』の入力の練習も行いました。こちらを使うと、同じお店のこども店長同士で出勤できる日を共有することができます。
マニュアルに沿って自分の名前を選択し、出勤できる日を入力していきます。
おうちの方のスマートフォンやタブレットで使用することができます。
積極的に活用してくださいね!
『調整さん』の練習の後は、お店の売り上げ計算の練習です。
売り上げ計算は、こども店長がこどもバザール閉店後にお店の1日の売り上げを確認するために行うものです。
3人で1グループになり、1つの金庫を囲んで売り上げの確認と計算を行います。
分担してまある通貨を数えることが出来ました。
シートにまある通貨の枚数と金額を記入し、電卓を使って計算をしていきます。
どのグループも正しく計算することができました!
最後に、こども店長としての意気込みを書いてもらいました。
「やさしく、ていねいな店長になりたい!」
「やさしくて元気な店長!がんばりやさんな店長!になりたい」
「みんなにやさしく接する店長になりたい」
「おもろい店長」
こちらの意気込みを書いたシートは、ハローワーク後ろの壁に掲示しますので是非ご覧ください。
こども会議は16時で終了ですが、希望者のみ16時以降はこどもバザールエリアで42期のこども店長が実際に活動する様子を見学しました。
こどもバザールエリアの掲示物をみんなで見て回ります。
どんな掲示物なのかをみんなで確認していきます。
副市長そよちゃんも様子を見に来てくれました!
ハローワークに貼ってある「新店長のいきごみ」の場所も確認しました。こちらに先ほど皆さんに書いてもらったシートを掲示しますよ!
『店長出勤表』に自分の名前を書きました。43期に担当するお店の欄に実際に書いてみます。
こども店長が出勤したら、金庫とお道具箱がハローワークのカウンターに用意されています。現役のこども店長に持ち方のコツを教えてもらいながらみんなで実際に持っていきます。
「思ったより軽かった!」「バランスをとるのが大変」と皆さん感想を教えてくれました。
ざっかやさんの売り上げ計算を見学しました。
売り上げが高かったので、まある通貨を数えるのも一苦労です。
この日は100まあるが203枚あったと教えてくれました。売り上げ計算の方法を知った皆さんはとても驚いている様子でした。
ちびっこさんの遊ぶエリアも見学します。
普段、小学生の皆さんにはあまりなじみがない場所かもしれません。ちびっこファクトリーについて質問を受けるかもしれないので開催時間や場所をしっかりと確認します。
こども店長のお店の片づけが全て終わったので、市役所の前に集合して現役こども店長と一緒に「おわりの会」に参加しました。各お店のこども店長の代表者が、バザールの様子を振り返って感想を言います。
新人さんも今日の感想を言ってもらいました。
実際のこども店長の姿を見て、43期からの自分たちが働く姿をよりリアルに感じられたのではないでしょうか。
みんなで「がんばるぞ!おー!!」と気合を入れました。
13人の新たな仲間が増え、さらにパワーアップする43期のこどもバザールがとても楽しみです。
43期新人こども店長の皆さん、これからよろしくお願いします!