プログラムレポート
けん玉チャレンジ!講座の様子 (2024年5月25日開催)
公開日:2024年05月31日
-
しごと・ものづくり講座
5月25日は、けん玉パフォーマー「ぎんちゃん」のご協力で「けん玉チャレンジ!」講座を開催しました。
けん玉を家でやったことがあるよ!という初心者から、けん玉検定を受ける上級者まで、様々な年齢の方が集まりました。
ぎんちゃんが、アメリカ、ヨーロッパ、デンマーク、日本、様々な国のけん玉を100本持ってきてくれました。
みなさん好きなけん玉を選んで、レッツチャレンジ!
まずは自由にやってみましょう。
次に、玉がどこに乗るかいろいろなところに乗せてみます。
バランスが難しいけれど、何度もチャレンジ!
「お皿に乗ったよ!」「こんなところに乗るかな?」
ぎんちゃんが教えてくれた技は『フライパン』『さるのこしかけ』『灯台』『おみこし』『おとしだま』と様々です。
みんなもいろいろな乗せ方に挑戦してみましたよ。
手でのせたものは全て技の名前がついていて、けん玉の技の種類は全部で3万種類もあるそうです。
すごいですね。
みなさんとても上手です。
コツは、「玉をしっかり見る」「けんをしっかり持つ」とぎんちゃんが教えてくれました。
「大皿」ができたら「中皿」「小皿」にチャレンジ。
そのまま歩いたり、ジャンプしたりしてみましょう。
2つのけん玉を見比べてみましょう。
「お皿の大きさが違うね」「紐の長さも違うよ」みなさん様々な違いを発見できました。
だんだんレベルアップしていきます!
次は、剣先に玉を入れてみましょう。
玉に空いている穴を自分の方に向けてやることが、上達のポイントです。
玉の音がならないようにやってみましょう。
これができるようになると、どんな玉でも上手くお皿に乗せることができるようになるそうです。
ぎんちゃんは、一人一人に寄り添って、うまくなるコツを教えてくれます。
バランス感覚や体幹をしっかり使って『ユニコーン』という技にチャレンジしました。
手をあげたり、回ったり、片足をあげたり、みなさんバランス感覚がいいですね。
ユニコーン選手権1位になった方に、ぎんちゃんオリジナルステッカーをプレゼント!
後半は、ぎんちゃんが色々なけん玉でパフォーマンスを見せてくれました。
筒けんは、どんな世代の方でも楽しくできる大人気のけん玉です。
圧巻の10連けん玉です。
最後にぎんちゃんが大切なことを教えてくれました。
「何回もチャレンジして、何回も失敗して、あきらめないこと。『できた!』の数が増えるたびに、『楽しい!』が増えるのが、けん玉の魅力!」
「できる前にやめてしまったら『できなかった』ことになってしまうけど、できるまで続けることができたら『できるようになる!』できるようになるまで続けることが、どんなことでも大切だよ!」と教えてくれました。
ぎんちゃんありがとうございました。
次回の開催もお楽しみに。