プログラムレポート
銀行担当・デザインショップ コロナ禍第4回こども会議(商品企画について):バザール日記(2020年10月25日開催)
公開日:2020年10月27日
-
こどもバザール
10月25日に、4階なんでもホールにて午前中は銀行担当、午後はデザインショップの第4回こども会議が開催されました。
↓第3回会議の様子はこちら。
デザインショップ担当 コロナ禍第3回こども会議(店舗企画・お店の名前について):バザール日記(2020年9月27日開催)
午前中の銀行担当は以下チームに分かれて作業を進めました。
- 「ま・あ・るプレミアム付き商品券」について考えて準備をするチーム(4名)
- やさしさスタンプカードについて考えて準備をするチーム(3名)
①1000まあるで買える、1500まある分つかえる商品券と、500まあるで買える700まある分つかえる商品券を数量限定で販売する予定だそうです。
商品券を使用する場合おつりはでないとのこと。
チーム内で「ま・あ・るプレミアム付き商品券」の使用ルールを決め、また、商品券のデザインをコンテスト形式で決めました。
どんなデザインになったかは、本番までの楽しみにしていて下さいね。
②「やさしさスタンプカード」については入金をしてくれた方に「利子」をつけるスタンプカードを考案しました。
3つパターンがあります。
- 50まあるを4回入金したら、20まあるプレゼント
- 100まあるを5回入金したら、50まあるプレゼント
- 1000まあるを5回入金したら、500まあるプレゼント
1日3回まで入金OKでまとめての入金することもOKだそうです。
カードは無くしたら無効となってしまうため注意が必要ですね。
こちらのチームも「やさしさスタンプカード」を運用する上でのルールを考え、スタンプカードの台紙まで作ることができました。
①「ま・あ・るプレミアム付き商品券」②「やさしさスタンプカード」ともに有効期限は2021年2月14日までとさせていただきます。
どちらのサービスも、銀行にとって初めての試みです。「清水ま・あ・るシティ」再開日が待ち遠しいですね。
午後はデザインショップによる、商品企画を進める会議が開催されました。
デジタルの部屋でパソコンを使ってデザインをするおしごとに加え、社員さんがデザインしたものを販売するしくみまで考えました。
そのデザインしたものをどんな商品にするかということが今回の議題となっています。
今までは大人スタッフが運営していたおしごとであった為、まずはま・あ・るスタッフのようちゃんから「おしごと依頼の仕方」について伝授頂きます。
みんな、メモをとりながら真剣に研修を受けます。
次に実際にデザインしたものを商品とした場合についてを実践を交えながら協議しました。
最終的に商品化されるものは、
- ポストカード
- ステッカー
- ステッカーを用いた商品キット
こちらもデザインショップの店長さんが独自に考案したものばかりです。
コロナ禍だからこそ、用意周到に今まで温めてきたこども店長達のアイデアを実行できるチャンスです。
1月下旬再開予定の「清水ま・あ・るシティ」をお愉しみにしていて下さい。