お知らせ
第13回はじめてのしょうてんがい開催のお知らせ
公開日:2025年09月02日
-
参加者募集
2025年11月29日(土)30日(日)に「第13回はじめてのしょうてんがい」を実施します!今回は冬から秋に開催時期が変更されます!
子ども達に商店街の魅力を伝えたい!そんな思いからはじまった「はじめてのしょうてんがい」は、今回で13回目の開催となります。
清水駅前銀座商店街と、清水駅西口よってこ商店街で、おしごと体験やおつかいにチャレンジしましょう!
—————————————————————–おつかい編———————————————————————————– |
【おつかい編】
対象:小学1年生~小学3年生
参加費:500円(300円相当の金貨と保険代含む)
時間:11:00~13:00まで※最終受付12:00。所要時間30分~40分程度
おつかい編は、清水駅前銀座商店街のアーケード内で実施します。
受付でお渡しするミッションカードに書かれた商品2つを商店街で探して、商店街専用の金貨でおつかいをします。
あと1つは品物を見つけた店でお店の人からサインをもらいます。
3つのミッションが完了したら、受付に報告しましょう。
お買い物をしながら実際に商店街で働く人たちと交流することができ、商店街の良さを感じることができます。
どこに売っているかわからないときは商店街の人に聞いてみましょう。
買い物した商品はそのままお持ち帰りいただけます。
※写真は過去の様子です。
11/29(土)おつかい編応募はこちらから▼
https://forms.gle/9Agkhg4Ys45xg1vBA
11/30(日)おつかい編応募はこちらから▼
https://forms.gle/HT43vSPfNbhJG9c59
————————————————————————–おしごと編——————————————————————————– |
【おしごと編】
対象:小学4年生~中学3年生 ※今回から中学生も参加可能になりました!
参加費:1000円(600円相当の金貨と保険代含む)
時間:10:30~11:30
受付時間:10:00~10:15
※お給料のコインを使っておかいものができるのは、13:00まで
おしごと編は、清水駅前銀座商店街と清水駅江尻口よってこ商店街のおしごと受け入れ店で約60分のおしごと体験をしていただきます。
おしごと後には、お給料として商店街専用の金貨4枚をお渡しします。
金貨は1枚150円として使用できますので、全部で600円分のお買い物が可能です。
おしごとのあとはもらった金貨を使って商店街でお買い物を楽しみましょう。※金貨を使ってのお買い物は13:00まで
参加ご希望の方は下記の【受け入れ店一覧】をご覧の上、第三希望まで選んでご応募ください。
※29日(土)、30日(日)の両日受け入れ可能なお店とどちらか一方の日のみ受け入れ可能なお店がありますので、ご注意ください。
11/29(土)おしごと編応募はこちらから▼
https://forms.gle/ostixLMq6Yob8bAJA
11/30(日)おしごと編応募はこちらから▼
https://forms.gle/mL6tfHNuiBWq9UUw5
——————————————————————–おしごと編お店一覧—————————————————————————- |
・Recovery Gym クアオルト【3名】※29日(土)のみ デイサービスのおしごと 看護師の方と一緒に利用者の方の血圧や体温の測定をお手伝いしていただきます。 利用者の方と一緒に体操したり、商店街での買い物の付き添いもしましょう!
・石川寝具ランド【2名】 ※29日(土)のみ ふとんやベッド、マクラの専門店のおしごと 枕(まくら)や、すい眠の大切さを知ろう! まくらがとても大事だというお話しや、まくらを実際に作ってみよう。
・矢入魚店 【2名】※29日(土)のみ 魚屋のおしごと 干した魚の販売に挑戦してみよう!
・松尾商店 【2名】※29日(土)のみ 乾物屋のおしごと お客さんとの接客に挑戦してみよう!
・布の大和屋 【2名】※29日(土)のみ 布屋・手芸屋のおしごと 開店準備とお店にくるお客さんへの接客に挑戦してみよう!
・蒲原屋【2名】 ※29日(土)のみ 豆を量って売るおしごと 30種類ある豆を量って販売します。シール貼りやレジ打ちも体験してみよう。
・エンターテインメントアカデミー でじるみ 静岡清水【5名】 ※29日(土)のみ パソコンで絵をかいてみよう! 駅前銀座商店街内にある自分の「好き」を「仕事」に変える就労支援事業所です。イラストを描くソフトを使って絵を描いてみよう!
・ビバしみず【各日2名】 子どものあそび場でのおしごと ビバしみずに遊びにきた子どもたちと一緒に遊んでみよう! ・キッチン蒲原【各日2名】 おそうざい店のおしごと 手づくりのおそうざい、メンチカツ、コロッケ、カレーポテトなどの販売してみよう。店内のお掃除もやってみよう! ・次郎長屋【各日2名】 乾物屋のおしごと 商品の袋詰め、レジ打ち、お客様を接客しよう。 ・清水ヒカリ座【各日5名】 演芸場のおしごと お芝居の劇場のおしごとは、どういうことをするんでしょう?本物のステージも見てみよう! ・トラベルプラザウイング【各日4名】 旅行会社のおしごと パスポートの作り方など海外旅行を手配するおしごとに挑戦しよう! 海外に旅行に行くのに必要なパスポートの作り方や海外へ行く方法を覚えよう。 ・村越くだもの店【各日2名】 野菜・くだもの・クレープなどのお店のおしごと クレープをつくったり、接客もしてみよう! お客さんに商品を宣伝したり、他にもお店のしごとを手伝ってください。 ・小木曽製粉所【各日3名】おそばやさんのおしごと 薬味の盛り付けやテーブルのおそうじなどをやってみよう!おいしそうに盛れるかな? ・CAVERN TAVERN 【各日3名】(カヴァーン タヴァーン) ま・あ・るのあるビル(えじりあ)の隣のビル内にある洋食店です。 開店準備と接客のおしごとに挑戦しよう! |