【事前予約不要プログラム】 
  
「こどもバザール」は「こどもたちによる、こどものための、こどものまち」です。 
小学4~6年生の「こども店長」が運営するお店で“しごと”をし、給料(疑似通貨)をもらい、そのお金で買い物やゲームをすることができます。あそびながら社会や経済の仕組みを学ぶとともに、こども同士の活動をとおして自主性や創造性を育むことができます。 
  
バザールの遊び方についてはこちら 
  
この日は、「プロからまなぶとくべつなおしごと」を開催します。 
ファイナンシャルプランナーは、皆さんの将来のお金のことを考えるのをお手伝いする専門家です。 
例えば将来、大学に行ったり、車を買ったり、家を買ったりするためにお金を貯めようと思っているとします。 
ファイナンシャルプランナーは、お客様の現在のお金の状況や将来の目標を調べ、どのようにお金を貯めることができるかアドバイスをするお仕事です。 
「使う」「貯める」「増やす」というお金の基本や「お金の使い方」について、おもちゃのお金を使って楽しく理解を深めます。 
お金が足りなくならないように、必要なものに「使う」、将来の夢のために「貯める」、将来的な利益を得るために「投資する」ということも考えてお金を管理をしてみましょう。 
講師:小塩尚美先生(ファイナンシャルプランナー) 
  
「ファイナンシャルプランナーのおしごと」に参加したい方は、お早めにハローワークにならんでください。 
午前は9:50から、午後は13:20から「おしごとカード(整理券)」を先着順に配布します。 
※なくなり次第終了となります。 
  
午前の回のとくべつなおしごとの時間は 
➀10:10~10:50 ➁11:00~11:40 
午後の回のとくべつなおしごとの時間は 
➀13:40~14:20 ➁14:30~15:10 
40分間のおしごとで、400まあるのお給料がもらえます。 
定員は各回18名です。 
  
★おしごと紹介時間★ 
※こども店長の出勤状況により開店するお店が限られる場合がございます。 
  
10:00 プラバンや・ゲームや・ラッキーパーク・ざっかや・イラストや・まある神社・市役所・デザインのおしごと 
10:15 ハロ―ワーク・銀行(小学4年生以上)・プラバンや+(小学3年生以上)・こどもファクトリー・ものづくり工房 
10:30 プラバンや・ゲームや・ラッキーパーク・ざっかや・イラストや・まある神社・市役所・デザインのおしごと 
10:45 ハロ―ワーク・銀行(小学4年生以上)・プラバンや+(小学3年生以上)・こどもファクトリー・ものづくり工房 
11:00 プラバンや・ゲームや・ラッキーパーク・ざっかや・イラストや・まある神社・市役所・デザインのおしごと 
11:15 ハロ―ワーク・銀行(小学4年生以上)・プラバンや+(小学3年生以上)・こどもファクトリー・ものづくり工房 
11:30 プラバンや・ゲームや・ラッキーパーク・ざっかや・イラストや・まある神社・市役所・デザインのおしごと 
  
11:30が最後のおしごと紹介時間になります。 
11:30以降にご入館される場合は、おしごと体験ができませんのでご注意ください。まある通貨をお持ちの方は12:00までお買い物やゲームをお楽しみいただけます。 
午後は13:30から「こどもバザール」が開店します。 
  
★参加する際のお願い★ 
ー広報用の記録写真撮影についてー 
活動の様子を撮影(写真・動画)させていただきます。 撮影した写真や動画は、広報誌・ホームページ・各SNS・イベントの告知に使用させていただきます。 撮影写真に関する使用権は当館に帰属いたします。 写真に写りたくない方は、受付でお申し出ください。 
 |