プログラムレポート
わくわく体操広場 ちびっこプログラムの様子(2025年6月3日開催)
公開日:2025年06月12日
-
ちびっこプログラム
6月3日は、(有)きのいい羊達のケンケン先生にご協力いただき、ちびっこプログラム『わくわく体操広場』を開催しました。
親子でたくさんふれあいながら、この時期に育みたい大切な運動機能を学ぶことができます。お子様の年齢に合わせて出来ることから一緒に挑戦してみましょう。
➀の回は、1歳児を対象としています。
ボールやサーキット遊び、ケンケン先生との手遊びで少しずつお部屋の雰囲気にも慣れてきたかな?
準備体操では手足をぶらぶら、アキレス腱もしっかりと伸ばしておきましょう。
ここからは様々な徒手遊びが登場します。
うつぶせの状態で抱っこし、ゆっくりと頭の高さを下げていきます。
おっとっと!両手が床につくようにサポートします。
これは、転んだ時に手をついて自分の体を守る練習になるそうです。
大人と同じくらいの目線から高くなったり低くなったりする目線の変わる遊びを通してバランス感覚を養っていきます。
今度はハイハイでトンネルをくぐったり、足の上にのせてもらって飛行機に変身です。
大人の皆さんもじんわり汗をかきながらいい運動になります。
専用の袋を使用した遊びではソリに座ってお部屋を一周したり、ゆらゆら揺れる袋のアトラクションを楽しみました。
最後までよく頑張りました!
ケンケン先生からのご褒美を一生懸命掴んで引っ張り、手の力もパワーアップしましたね。
➁の回は、2歳~3歳児を対象としています。
準備運動も元気いっぱいです。
お姫様抱っこでゆらゆらしたら、さかさまになっちゃった!
遊びの中で後傾感覚、前傾感覚が鍛えられていきます。
お腹で支える力、腕で引っ張る力を使って自分で起き上がれるかな?
ハイハイの状態から腰のあたりを支えてもらい、上手にバランスを取りながら手の力で前に進んでいきます。
年齢が上がると、道具を使った遊びのバリエーションも広がります。
2つの袋を繋げて親子で綱引き、脇に挟んで電車ごっこ。
ソリやサーフィンも上手に乗りこなしていました。
背伸びの力を使って上下に動くご褒美をキャッチ!
お家でも親子で楽しく身体を動かしながら成長に合わせた遊びを試してみてくださいね。
次回の開催も、お楽しみに!